おもしろきこともなき世におもしろく

ライトノベル・SF・マンガ・ゲームの感想。それにMtG(モダン・ドラフト)についてちょろちょろと記載。

インテリジェンス読書術 感想


 インテリジェンス読書術 年3000冊読破する私の方法 中島孝志著
を読んでいました




年間3000冊の本を読むということは一日に8冊ペースくらいで読まなきゃいけないわけです
なによりお金が持たない
ただ、すべての本を最初から最後まで丁寧に読むわけでもなく、資料として買った本などは斜め読みなどもしているようなので、そうすれば年間3000冊の本に目を通すことはできるのかもしれませんね

僕は活字中毒でもないですが本に限らず字を読むのが大好きなので、Twitterなんかもしてますし、インターネットが大好きなタチです

そういう人間からするとすこしばかり物足りない部分があることはたしかな本でした
本業がコンサルなんかをしている著者の本なので、大前提としては仕事に活かす読書、です
著者曰く、「知的消費」の読書ではなく、「知的生産」の読書です

3000冊読む読書術というわりには速読の技術はあまり乗ってませんし、著者の立場からするとひっかかる内容があればそこで一度立ち止まり妄想、というか思考にひたるべし、なのではっきりいって速読技術を求めているなら別の本に当たるべきであることはまず最初に断っておきます

内容としては、1ページ目から読まずに目次、あとがきなどをきっちり読むこと
ビジネス書などなら小見出しだけ読んでもいいこと、など結構ありきたりというと怒られるかもですがありきたりな内容でした

いくつか個人的に面白いな、と思ったのは

面白くない本は読むのをやめる

ってところですかね
ついついだらだらと買ったからには最後まで、と本を読んでしまいがちですけども時間の無駄になることがおおいから面白くない、と思った本を読むのはやめるっていうのは必要なのかもしれません

自分の場合ですと、ものを捨てるのが下手くそということはあるので、
何をするか
よりも何をやらないか
で考えるという発想が斬新だと思ったのでメモがてらに感想を

あと、メモで思い出しましたが本にも書いてある通り心に残るフレーズはきっちり記憶していくといいと思います
そのためにはまずはメモをとりましょう